2012年01月01日

ムービーグラバーで動画を高画質録画保存

動画サイトで見たいドラマ・アニメ・映画を発見!

でも配信期限は明日まで。今日は見る時間がない・・・。

そんな経験はありませんか?


テレビならビデオやHDレコーダーに録画保存すればOK。
インターネットのストリーミング動画も録画保存する方法があるはず

いろいろ調べてみましたが、動画をダウンロード保存する方法は、ダウンロード自体が難しい上に保存した動画にはDRMがついており、DRMを解除しない限り結局視聴期限を過ぎると見られなくなってしまいますので、お勧めではありません。

さらに探した結果、ついにベストな方法を見つけました!

それがこのソフト
ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー
ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー

私がやりたかったこれらのことが、このソフトだけで簡単にできました!
・視聴期限のある動画を再生させるだけで永久保存
面倒な設定なしで、動画情報を自動取得して最適な形式で録画
・録画ファイルに自動的に動画のタイトルがつく
・アニメモードやシネマモードで元動画より高画質に録画
・録画した動画をDVDに焼いて大画面テレビで視聴
iPodやPSPでも見られる形式に動画を変換
・分からないことがあってもすぐに問い合わせできる
DRMを解除せずに動画を永久視聴できる

ムービーグラバーを使って視聴期限付き動画を快適に楽しむ方法をこのブログで紹介していきます!
posted by なか兄 at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ムービーグラバーの使い方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月16日

バンダイチャンネルの1000円見放題動画の高画質録画保存方法

ムービーグラバーで録画できるアニメサイトの中でも
特に人気が高いのが、バンダイチャンネルです。

先日バンダイチャンネルの大幅な仕様変更が行われ、
1000円見放題サービスが新しく開始されました。

月額わずか1000円(税込)で、
ガンダムSEEDやマクロスF、AKIRAなどの過去の人気アニメから
TIGER&BUNNYやピングドラムなど現在放送中のアニメまで、
数々の人気アニメ動画が好きなだけ見られます!

現時点で130作品、3020話を見ることができ、
さらに毎週新しく追加されていきます!

個人的にはバイファムやナデシコ、
サイバーフォーミュラなど子供の頃好きだった
アニメを見られるのがうれしいですね!


ただ、定額見放題サービスの常として、
後で見ようと思っていたらいつの間にか公開終了していた
ということが起こりがちなので、
絶対見たい動画は視聴期限を解除して録画保存しておくのがベストです。

ムービーグラバーなら、バンダイチャンネルの
1000円見放題の動画を簡単に高画質で録画保存できます。

さらにムービーグラバーで録画保存すれば動画の変換も可能なので、
iPodやiPhoneで見たりDVDに焼いてテレビで見たりすることも可能です。

ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー
ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー

まず、ムービーグラバー2のアイコンをダブルクリックしてムービーグラバーを起動します。
mg2icon.jpg

バンダイチャンネルのログインアカウントの登録を行います。
設定タブのアカウント管理をクリックし、ユーザー追加をクリックします。
動画サイトのリストからバンダイチャンネルを選択して、
バンダイチャンネルクリエイトのIDとパスワードを入力し、
OKをクリックすると登録されます。
banhoud01.jpg

バンダイチャンネルのページに行き、録画保存したい動画を再生し、URLをコピーします。
banhoud02.jpg

ムービーグラバーのURL追加をクリックし、コピーしたURLを貼りつけると
動画が自動的に検出されるので、録画したい動画にチェックを入れ、
タスク追加をクリックして動画を登録します。
banhoud03.jpg

録画ボタンをクリックすると、自動的に録画が開始されます。
banhoud04.jpg

複数の動画を登録した場合でも、自動的で順番に処理されるので
寝てる間にたくさん録画することも可能です。
録画は再生と同時に行われるので、再生が終わるまで待ちます。

再生が終了したら、保存先タブの保存先フォルダをクリックし、
保存先フォルダの録画保存された動画をダブルクリックして再生します。
banhoud05.jpg

好きな動画プレイヤーで再生できるので、
問題のシーンもバッファリングなしで
繰り返し何度でも視聴できます(笑)
キラとフレイの問題のシーン

これで視聴期限までに見られないバンダイチャンネルの1000円見放題動画が、
いつでも見られるようになります!

自動ログイン機能がついているので、有料動画や無料動画も同じ方法でOKです。

録画保存した動画にはDRMがついていないので、
ファイル変換してDVDに焼いてテレビで見たり、
iPodやiPhoneで視聴したりすることが可能です。
posted by なか兄 at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト別高画質録画保存方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月29日

SOD(ソフトオンデマンド)クリエイトの高画質録画保存方法

SOD(ソフトオンデマンド)クリエイトは、人気の動画配信サイトです!

様々なジャンル・シリーズ・レーベルの動画が見られるのですが、視聴期限が短いためお金を払って動画を購入してもすぐに見られなくなってしまいます!

SODSTAR見放題、企画作品見放題などのサービスもありますが、ずっと加入しているとかなり費用がかかるうえライブラリが頻繁に入れ替わるので後で見ようと思っていた動画がいつの間にか見られなくなってしまうことも!

今は忙しくて見られないから永久録画保存しておいて後でゆっくり見たい・・・
そんなときはムービーグラバー2で録画保存しておけばOK!

ムービーグラバー2で録画保存した動画は視聴期限がないので、いつでも視聴可能です!

ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー2
ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー

まず、ムービーグラバー2のアイコンをダブルクリックしてムービーグラバーを起動します。
mg2icon.jpg

SOD(ソフトオンデマンド)クリエイトのログインアカウントの登録を行います。設定タブのアカウント管理をクリックし、ユーザー追加をクリックします。動画サイトのリストからSOD(ソフトオンデマンド)クリエイトを選択して、SOD(ソフトオンデマンド)クリエイトのIDとパスワードを入力し、OKをクリックすると登録されます。
sodcreate01.jpg

SOD(ソフトオンデマンド)クリエイトのページに行き、録画保存したい動画を再生し、URLを右クリックしてコピーでコピーします。
sodcreate02.jpg

ムービーグラバーの録画→URL追加をクリックし、コピーしたURLを貼りつけ、OKをクリックします。
sodcreate03.jpg

動画のタイトルを入力するウィンドウが表示されるので、動画のタイトルを入力し、OKをクリックします。
sodcreate04.jpg

動画が検出されますので、タスク追加をクリックします。

録画をクリックすると、自動的にログインが行われ、録画のための動画再生が開始されます。ムービーグラバー2は動画情報確認のための30秒の再生が必要なく、すぐに録画が始まります!
sodcreate05.jpg

録画は再生と同時に行われます。
sodcreate06.jpg

再生が終了したら、録画タブの保存フォルダをクリックし、保存フォルダの録画保存された動画をダブルクリックして再生します。
sodcreate08.jpg

好きな動画プレイヤーで再生できるので、全画面表示ボタンを押せば全画面で快適に視聴することもできます。
sodcreate07.jpg

これで視聴期限までに見られないSOD(ソフトオンデマンド)クリエイトの動画がいつでも見られるようになります!

録画保存した動画はDRMがないので、ファイル変換してDVDに焼いて大画面テレビで見たり、iPod・iPhone・スマートフォン・PSPなどで視聴したりすることも可能です!
posted by なか兄 at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト別高画質録画保存方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

NHKオンデマンド・特選見放題パックの保存方法

ムービーグラバーの新バージョン、ムービーグラバー2が発売されました!
旧ムービーグラバー1とくらべて画質・音質・対応サイトすべての面でパワーアップしています。

今回からパワーアップしたムービーグラバー2を使って視聴期限付き動画を永久保存する方法を紹介していきます!

NHKオンデマンドで今年から始まったサービス、特選見放題パック!

NHKの過去の番組の中でも特に人気の高い番組を集めた特選ライブラリーの動画をわずか月額980円で見放題という魅力的なパック番組なのですが、ライブラリーの中身がちょくちょく入れ替わるので、以前は見られた番組が気づいたときには見られなくなってしまうことも!

でも今は見る時間がない・・・
そんなときはムービーグラバー2で録画保存しておけば、あとでゆっくり見ることができます。

ムービーグラバー2で録画保存した動画は視聴期限がないので、いつでも視聴可能です!

ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー2
ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー

まず、ムービーグラバー2のアイコンをダブルクリックしてムービーグラバーを起動します。
mg2icon.jpg

まず、NHKオンデマンドのログインアカウントの登録を行います。設定タブのアカウント管理をクリックし、ユーザー追加をクリックします。動画サイトのリストからNHKオンデマンドを選択して、NHKオンデマンドのIDとパスワードを入力し、OKをクリックすると登録されます。
tokusen03.jpg

NHKオンデマンドのページに行き、特選ライブラリーのページで録画保存したい動画を探します。
tokusen01.jpg

保存したい動画の再生画面のURLをクリックし、右クリック→コピーでコピーします。
tokusen02.jpg

ムービーグラバーのURL追加をクリックし、コピーしたURLを貼りつけると動画が自動的に検出されるので、タスク追加をクリックして動画を登録します。
tokusen04.jpg

録画をクリックすると、自動的にログインが行われ、録画のための動画再生が開始されます。ムービーグラバー2は動画情報確認のための30秒の再生が必要なく、すぐに録画が始まります!
tokusen05.jpg

さらに、従来のムービーグラバー1では中画質版しか対応していませんでしたが、ムービーグラバー2はNHKオンデマンドの高画質版の録画にも対応しているので、より高画質で録画することができます!

再生が終了したら、録画タブの保存フォルダをクリックし、保存フォルダの録画保存された動画をダブルクリックして再生します。
tokusen06.jpg

NHKオンデマンドの再生画面上ではなく好きな動画プレイヤーで再生できるので、全画面表示ボタンを押せば全画面で快適に視聴することもできます。
tokusen07.jpg

これで視聴期限までに見られないNHKオンデマンドの特選見放題パックの特選ライブラリー動画がいつでも見られるようになります!

自動ログイン機能がついているので、特選見放題パックだけでなく特選プレミアム動画も同じ方法でOKです。

さらに録画保存した動画は、ファイル変換してDVDに焼いて大画面テレビで見たり、iPod・iPhone・スマートフォン・PSPなどで視聴したりすることも可能です!
posted by なか兄 at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト別高画質録画保存方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月01日

ムービーグラバーで録画保存した動画をDVDに焼く方法

ムービーグラバーで録画保存した動画にはDRMがついていないので、DVDに焼くことができます!

さらにストリーミング最強パック6に同梱されているMPXUltimateEditionのMPXDVD機能を使うと、市販の家庭用DVDプレイヤーでも再生できる形式でDVD化することができるので、パソコン画面ではなく大画面テレビで視聴することができます!!

ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー
ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー

まず、MPXDVDのアイコンをダブルクリックして、
MPXDVDを起動します。
mpxdvd01.jpg

ムービーグラバーの保存フォルダから
DVD化したい動画をMPXDVDにドラッグアンドドロップします。
mpxdvd02.jpg

DVDに焼きたい動画をすべて登録し終わったら、
容量ゲージや動画のデータを確認します。
mpxdvd041.jpg

MPXDVDのプロジェクト設定をクリックし、
作成するDVDにつけたいタイトルを入力して保存をクリックした後に
完了をクリックします。
mpxdvd03.jpg

MPXDVDのメニュー設定をクリックし、
メニューに使いたい画面を選択してプレビューボタンをクリックし、
作成されるメニュー画面を確認した後に、OKをクリックします。
mpxdvd04.jpg

すべての設定が終わったら、
DVD書き込み可能なDVDドライブに空のDVD-Rもしくは
DVD-RWのメディアを挿入し、DVD作成をクリックします。

確認メッセージが表示されるので、
DVDをセットしたことを確認してからOKをクリックします。
mpxdvd05.jpg

家庭用DVDプレイヤーで再生できる形式への動画ファイル変換と
DVDへの書き込みが、すべて自動的に行われます。
mpxdvd06.jpg

完了と表示されたら、DVD作成完了です!

家庭用DVDプレイヤーで再生すると
このようにメニュー画面が表示されて、
好きな動画を選んで再生できます!
mpxdvd07.jpg

これで、ムービーグラバーで永久保存した動画を簡単にDVD化することができます!

市販の家庭用DVDプレイヤーにも対応しているので、動画を大画面テレビやプロジェクターなどの大迫力の画面で視聴することもできます!
posted by なか兄 at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ムービーグラバーの使い方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月14日

NHKオンデマンド見逃し番組リスト(見逃し見放題パック)動画の高画質録画保存方法

NHKオンデマンドで一番人気の有料動画コンテンツ、見逃し見放題パック!

その名の通り、忙しくて見られなかった連続ドラマなどを見られるサービスで、大河ドラマ「龍馬伝」や連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」、「大相撲 幕内の全取組」などの人気番組を本来の放送時間でなくても見ることができるので、大変便利です!

・・・と言いたいところですが、視聴期限が放送から2週間と短いため、結局見る暇が無くて視聴期限切れになってしまいます><

でも、ムービーグラバーがあれば大丈夫!

再生するだけで永久保存なので、1ヶ月後でも2ヵ月後でも好きなときに見たい番組をまとめて見ることができます!

ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー
ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー

ムービーグラバーにはNHKオンデマンド見逃し見放題パックの見逃し番組リストを自動取得する機能があるので、一々URLを調べなくても自動的に動画情報を取得できます。

まず、ムービーグラバーのアイコンをダブルクリックしてムービーグラバーを起動します。
mgstart.jpg

ムービーグラバーのURL追加ボタンをクリックし、NHKオンデマンド・見逃し番組リスト取得ボタンをクリックします。
minogasi01.jpg

NHKオンデマンドのログイン画面が表示されるので、ログインしてからウィンドウを一度閉じます。
minogasi02.jpg

すると、見逃し見放題パックで視聴できる、放送日ごとの見逃し番組リストが表示されるので、録画したい番組の放送日を選択すると、視聴できる番組のリストが自動的に表示されます。
minogasi03.jpg

録画したい番組だけにチェックを入れ、タスク追加をクリックするとムービーグラバーのタスクリストに追加されます。
タスクスタートアイコンをクリックすると、NHKオンデマンドの録画のためにログインが必要とのメッセージが表示されるので、ログインを行います。
nhkod03.jpg

ログインしたらログイン画面を一度閉じます。
動画の情報を確認するための再生が始まります。
bch04.jpg

自動的に動画情報の確認が行われます。
minogasi04.jpg

約30秒ほどで動画の情報が確認され、一度画面が閉じた後に録画保存のための再生が開始されます。
bch06.jpg

再生と同時に自動的に録画保存が行われるので、再生が終わるまで待ちます。
minogasi06.jpg

再生が終了したら、保存先タブの保存先フォルダをクリックし、保存先フォルダの録画保存された動画をダブルクリックして再生します。
minogasi07.jpg

好きな動画プレイヤーで再生できるので、全画面表示ボタンを押せば全画面で快適に視聴できます。
minogasi08.jpg

これで視聴期限までに見られないNHKオンデマンド見逃し見放題パックの動画が視聴期限後でも見られるようになります!

録画保存した動画は、DVD化して大画面テレビで見たりiPodやPSPに転送したりすることが可能です。
posted by なか兄 at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト別高画質録画保存方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

showtime(ショウタイム)動画の高画質録画保存方法

ムービーグラバーを使うとshowtime(ショウタイム)の映画・ドラマ・アニメ・PVなどの動画を高画質で簡単に録画保存できます。

さらにムービーグラバーで録画保存すれば、DRMを解除せずに視聴期限のない形で保存できるので、いつでも視聴可能です。

ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー
ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー

まず、ムービーグラバーのアイコンをダブルクリックしてムービーグラバーを起動します。
mgstart.jpg

ファイル追加をクリックし、録画保存したいshowtime(ショウタイム)動画を選択して開くをクリックします。動画が登録されるので、タスクスタートをクリックします。
showtime01.jpg

タスクスタートをクリックすると、
動画の情報を確認するための再生が始まります。
bch04.jpg

自動的に動画情報の確認が行われます。
showtime02.jpg

約30秒ほどで動画情報の確認が行われ、一度画面が閉じた後に録画保存のための再生が開始されます。
bch06.jpg

再生と同時に自動的に録画保存が行われるので、再生が終わるまで待ちます。
showtime03.jpg

再生が終了したら、保存先タブの保存先フォルダをクリックし、保存先フォルダの録画保存された動画をダブルクリックして再生します。
showtime04.jpg

愛用の動画プレイヤーで再生できるので、全画面表示ボタンを押せば全画面で快適に視聴できます。
showtime05.jpg

これで視聴期限までに見られないshowtime(ショウタイム)の動画がいつでも見られるようになります!

録画保存した動画はDRMがないので、ファイル変換してDVDに焼いたりiPodで視聴したりすることも可能です。
posted by なか兄 at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト別高画質録画保存方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

Gyao!(ギャオ)動画の高画質録画保存方法

ムービーグラバーを使うとGyao!(ギャオ)の映画・ドラマ・PVなどの動画を簡単に高画質で録画保存できます。

さらにムービーグラバーで録画保存すればDRMを解除せずに視聴期限のない形で保存できるので、いつでも視聴可能です。

ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー
ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー

まず、ムービーグラバーのアイコンをダブルクリックしてムービーグラバーを起動します。
mgstart.jpg

ファイル追加をクリックし、録画保存したい動画を選択して開くをクリックします。動画が登録されるので、タスクスタートをクリックします。
gyao01.jpg

タスクスタートをクリックすると、
動画の情報を確認するための再生が始まります。
bch04.jpg

自動的に動画情報の確認が行われます。
gyao02.jpg

約30秒ほどで動画の情報が確認され、一度画面が閉じた後に録画保存のための再生が開始されます。
bch06.jpg

再生と同時に自動的に録画保存が行われるので、再生が終わるまで待ちます。
gyao03.jpg

再生が終了したら、保存先タブの保存先フォルダをクリックし、保存先フォルダの録画保存された動画をダブルクリックして再生します。
gyao04.jpg

好きな動画プレイヤーで再生できるので、全画面表示ボタンを押せば全画面で快適に視聴できます。
gyao05.jpg

これで視聴期限までに見られないGyao!(ギャオ)の無料動画がいつでも見られるようになります!

録画保存した動画はDRMがないので、ファイル変換してDVDに焼いたりiPodで視聴したりすることが可能です。
posted by なか兄 at 03:01| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト別高画質録画保存方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月25日

NHKオンデマンド動画の高画質録画保存方法

ムービーグラバーを使うとNHKオンデマンドの動画を簡単に高画質で録画保存できます。

さらにムービーグラバーで録画保存すれば視聴期限のない形で保存できるので、いつでも視聴可能です。

ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー
ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー

まず、ムービーグラバーのアイコンをダブルクリックしてムービーグラバーを起動します。
mgstart.jpg

NHKオンデマンドのページに行き、録画保存したい動画を再生し、URLをコピーします。
nhkod01.jpg

ムービーグラバーのURL追加をクリックし、コピーしたURLを貼りつけると動画が自動的に検出されるので、タスク追加をクリックして動画を登録します。
nhkod02.jpg

タスクスタートをクリックすると、NHKオンデマンドの録画のためのログイン情報を入力する画面が出るので、ユーザーIDとパスワードを入力します(次回からは自動ログインされるので入力は必要なくなります)。
minogashi001.jpg

動画の情報を確認するための再生が始まります。
bch04.jpg

自動的に動画情報の確認が行われます
nhkod04.jpg

約30秒ほどで動画の情報が確認され、一度画面が閉じた後に録画保存のための再生が開始されます。
bch06.jpg

再生と同時に自動的に録画保存が行われるので、再生が終わるまで待ちます。
nhkod05.jpg

再生が終了したら、保存先タブの保存先フォルダをクリックし、保存先フォルダの録画保存された動画をダブルクリックして再生します。
nhkod06.jpg

好きな動画プレイヤーで再生できるので、全画面表示ボタンを押せば全画面で快適に視聴できます。
nhkod07.jpg

これで視聴期限までに見られないNHKオンデマンドの無料動画がいつでも見られるようになります!

さらにログイン機能がついているので、有料動画も同じ方法でOKです。

録画保存した動画は、ファイル変換してDVDに焼いたりiPodで視聴したりすることが可能です。
posted by なか兄 at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト別高画質録画保存方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

バンダイチャンネル動画の高画質録画保存方法

ムービーグラバーを使うとバンダイチャンネルの動画を簡単に高画質で録画保存できます。

さらにムービーグラバーで録画保存すれば視聴期限のない形で保存できるので、いつでも視聴可能です。

ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー
ネット動画高画質録画保存ソフトムービーグラバー

まず、ムービーグラバーのアイコンをダブルクリックしてムービーグラバーを起動します。
mgstart.jpg

バンダイチャンネルのページに行き、録画保存したい動画を再生し、URLをコピーします。
bch01.jpg

ムービーグラバーのURL追加をクリックし、コピーしたURLを貼りつけると動画が自動的に検出されるので、タスク追加をクリックして動画を登録します。
bch02.jpg

タスクスタートをクリックすると、バンダイチャンネルの録画のためのログイン情報を入力する画面が出るので、ユーザーIDとパスワードを入力します(次回からは自動ログインされるので入力は必要なくなります)。
bch001.jpg

動画の情報を確認するための再生が始まります。
bch04.jpg

動画情報確認中・・・
bch05.jpg

約30秒ほどで動画の情報が確認され、一度画面が閉じた後に録画保存のための再生が開始されます。
bch06.jpg

再生と同時に自動的に録画保存が行われるので、再生が終わるまで待ちます。
bch07.jpg

再生が終了したら、保存先タブの保存先フォルダをクリックし、保存先フォルダの録画保存された動画をダブルクリックして再生します。
bch09.jpg

動画プレイヤーで再生されるので、全画面表示ボタンを押せば全画面で快適に視聴できます。
bch08.jpg

これで視聴期限までに見られないバンダイチャンネルの無料動画がいつでも見られるようになります!

さらにログイン機能がついているので、有料動画も同じ方法でOKです。

録画保存した動画は、ファイル変換してDVDに焼いたりiPodで視聴したりすることが可能です。
posted by なか兄 at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト別高画質録画保存方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。